ロシアの大統領について
2015年の今の段階で、世界で一番メジャーなニュースといえばロシアの大統領であるプーチン大統領の反対派の人達のいくつもの暗殺事件です。先日も野党政治家のボリス・ネムツォフさんが殺害されました。
ロシアの大統領について思うこと
世界の2大大国アメリカとロシア(旧ソビエト連邦)の大統領は通常の国民が考えているよりも多くのことを深く広く考えられています。自国内でも問題が多いにも関わらず国外の問題の多くに関与しています。
ロシアの大統領について専門家草間知永が語る。
今のロシアは国内が分裂しかけているといってもいいほどの状況になっています。連日、プーチン大統領が暗殺されかけたというニュースまで出ています。それは違います。ロシアのプーチン大統領の反対派のトップレベルのリーダー核の人が暗殺されているのです。先日のボリス・ネムツォフさんの暗殺は街頭を偶然に撮影していた防犯カメラに映像が写っていました。映像があるにも関わらず犯人は未だに逮捕されていません。
ロシアの大統領についてコメンテーター大場圭介が語る。
今回の事件には、ボリス・ネムツォフさんはプライベートで歳の離れた彼女と食事をして自宅に歩いて帰られている時に殺害されました。確実に計画された事件です。大統領は、家族に対して必ず犯人を捕まえると言われていますが、暗殺された時に一緒にいた彼女のコメントの変化が注目されています。
関連ニュース一覧
-
社会に関する関西のニュース:「成人になった日」
「成人になった日」について以前まで、1月15日と決められていましたが、2000年から1月の第2月曜日ということになりました。成人式がある日が成人になったという日ですが、それは国が決めた事であって何でもしていいということにはならない。勘違いをしたまま成人していることに関してその良し悪しを今の大人がとやかく言うことは出来ないと思います。 「成人になった日」に...
-
-
社会に関する関西のニュース:「公務員給与上げ 世代や地域でメリハリが要る」
「公務員給与上げ世代や地域でメリハリが要る」について公務員の給料が全国的に引き上げられていることが、今年の7月にわかった。これに対し、国は「震災復興から時間が経過したため、そろそろ給料を上げてもいいのではないかと思ったため、引き上げを行った。」と解説している。以前の消費増税の際にもそういうことがあり問題となった過去に起きた事を忘れて引き上げに挑む...
-
政治に関する関西のニュース:「大義ある選挙」
「大義ある選挙」について大義ある選挙というのはある問題が争点となり国民の意見を聞くために選挙を行う事を意味する。そんな中先日、安部総理は衆議院の解散を行った。解散にあたりマスコミ各社が「大義なし」というが、本当に選挙に「大義」と言うもの必要なのだろうか。大義とは時それぞれによって変わってくるものではないだろうか。「大義ある選挙」について思うこと...